2015年08月15日
武尊牧場キャンプ場
夏休み。
下の子供も3歳になって物心ついてきたところ・・・
家族で群馬県の穂高牧場行ってきました。

穂高牧場キャンプ場
下の子供も3歳になって物心ついてきたところ・・・
家族で群馬県の穂高牧場行ってきました。
穂高牧場キャンプ場
毎日・・・
34度前後まで気温が上がる夏。
現実逃避に選んだ場所は穂高牧場。
1500mの標高で夏でも涼しい。
設営後はゆっくり過ごします。

バトミントンしたり・・・
サッカーしたり・・・

トンボ捕まえたり・・・

自分はコット。
娘はハンモック
嫁はテント・・・
で寝る。
心地よい風が涼しく、気持ちよく寝れます。
こんなに晴れていても・・・

気温は27度ぐらい。
キャンプ場からリフトに乗って下に降りることも出来ます。

と言っても・・・車で通ったところなので
窓から見た景色。
しかし・・・

誰も居ない大草原で遊べるのも楽しい。
ハンモック・・・

久々に張ったからかな??
大人気。
夜は焚き火・・・

子供の火遊び。
SOTOLABOさんに薪キャリー大活躍!
曇り空だったのですが、

星空が少し顔をのぞかせてくれました。
翌日。

小雨・・・
最近私・・・・雨男っぽい
雨って・・・退屈ですよね

でも穂高牧場キャンプ場はジンギスカンBBQもやってるんです。

これがまた旨い!!!
そして管理棟ではワークショップをしてくれます。
プログラムは色々あるんですが、子供たちはキャンドル作りを選択。

またこれが楽しかったみたい。
色んな色のロウを選んだり…香りつけたり…
なんと・・・突如ヒルバーグ村が完成しており
IG&ブロガーさんの北村登山さんでした

色々お話ありがとうございました。
またごちそうして頂き感謝です!!!
カッコいいサイトが眩しすぎます( *´艸`)
夜は・・・星も見えずに夕食

いつも手軽にピザとパスタ。

小雨の中のキャンプ。
やっぱり最近乾燥撤収していないような気がする。
でも雨撤収は好きじゃないけど苦手じゃないな。
↓ブログやる気スイッチポチっとお願いします!↓

にほんブログ村

34度前後まで気温が上がる夏。
現実逃避に選んだ場所は穂高牧場。
1500mの標高で夏でも涼しい。
設営後はゆっくり過ごします。
バトミントンしたり・・・
サッカーしたり・・・
トンボ捕まえたり・・・
自分はコット。
娘はハンモック
嫁はテント・・・
で寝る。
心地よい風が涼しく、気持ちよく寝れます。
こんなに晴れていても・・・
気温は27度ぐらい。
キャンプ場からリフトに乗って下に降りることも出来ます。
と言っても・・・車で通ったところなので
窓から見た景色。
しかし・・・
誰も居ない大草原で遊べるのも楽しい。
ハンモック・・・
久々に張ったからかな??
大人気。
夜は焚き火・・・
子供の火遊び。
SOTOLABOさんに薪キャリー大活躍!
曇り空だったのですが、
星空が少し顔をのぞかせてくれました。
翌日。
小雨・・・
最近私・・・・雨男っぽい
雨って・・・退屈ですよね
でも穂高牧場キャンプ場はジンギスカンBBQもやってるんです。
これがまた旨い!!!
そして管理棟ではワークショップをしてくれます。
プログラムは色々あるんですが、子供たちはキャンドル作りを選択。
またこれが楽しかったみたい。
色んな色のロウを選んだり…香りつけたり…
なんと・・・突如ヒルバーグ村が完成しており
IG&ブロガーさんの北村登山さんでした
色々お話ありがとうございました。
またごちそうして頂き感謝です!!!
カッコいいサイトが眩しすぎます( *´艸`)
夜は・・・星も見えずに夕食
いつも手軽にピザとパスタ。
小雨の中のキャンプ。
やっぱり最近乾燥撤収していないような気がする。
でも雨撤収は好きじゃないけど苦手じゃないな。
|
|
|

にほんブログ村

この記事へのコメント
ぎゃ~
今回、ご挨拶させていただきありがとうございました(*^^*)お逢いできて嬉しかったです…❤
しかも武尊で…(笑)
またどこかでお逢いしたさいには仲良くしてくださいねw
コメント失礼致しました、また宜しくお願い致します~(*^^*)
今回、ご挨拶させていただきありがとうございました(*^^*)お逢いできて嬉しかったです…❤
しかも武尊で…(笑)
またどこかでお逢いしたさいには仲良くしてくださいねw
コメント失礼致しました、また宜しくお願い致します~(*^^*)
Posted by 北村登山
at 2015年08月16日 06:39

北村登山様
こんにちは。
お疲れ様でした!また色々とありがとうございました。感謝です!!!
ヒルバーグ村流石ですね。
全日天気良かったら良かったんですが、
無事乾燥撤収できたようなので良かったです!!
またお会いできる日楽しみにしてます
こんにちは。
お疲れ様でした!また色々とありがとうございました。感謝です!!!
ヒルバーグ村流石ですね。
全日天気良かったら良かったんですが、
無事乾燥撤収できたようなので良かったです!!
またお会いできる日楽しみにしてます
Posted by kabawo
at 2015年08月16日 21:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。