2017年08月20日
テントのメンテ
今年の家族での夏休みキャンプ。
あまりにも雨が続いて・・・
行っても雨なのがわかっていたので、
泣く泣くキャンセル。
そこで、使えないテントたちは
カビ対策の為、虫干しという名のコンディションチェック。

MOSS,MSR、marmot
続きを読む
あまりにも雨が続いて・・・
行っても雨なのがわかっていたので、
泣く泣くキャンセル。
そこで、使えないテントたちは
カビ対策の為、虫干しという名のコンディションチェック。
MOSS,MSR、marmot
続きを読む
2017年08月19日
ロックタイト 防水スプレー使ってみた。
みなさん。
新しいテントもそうですが・・・古いテントを初めとする
テントのメンテナンスってどうしてます??
テントなんて耐水なんだからシーム処理がしっかりしていれば
雨なんて関係ないよ!
と思う方も多いでしょう。
実際、生地がしっかりしていれば問題ないです。
しかしながら・・・パッチリ水は弾きしているテントを見ると
テンション上がりますよね!
実際撥水しているテントと肌は憧れます。
そんな憧れの撥水が手軽に施工できたらうれしいですね

続きを読む
新しいテントもそうですが・・・古いテントを初めとする
テントのメンテナンスってどうしてます??
テントなんて耐水なんだからシーム処理がしっかりしていれば
雨なんて関係ないよ!
と思う方も多いでしょう。
実際、生地がしっかりしていれば問題ないです。
しかしながら・・・パッチリ水は弾きしているテントを見ると
テンション上がりますよね!
実際撥水しているテントと肌は憧れます。
そんな憧れの撥水が手軽に施工できたらうれしいですね
続きを読む
2016年08月24日
OPTIMUS 1200 グローブ交換
2016年08月21日
2016年06月14日
GOAL ZERO Escape 150 Power Pack バッテリー交換
GOAL ZEROのEscape 150 Power Pack
購入してからもうすぐ3年。
とうとうダメですね。
充電しても全くと言っていいほど充電できない。
バッテリーは仕方ないことです。
なのでメンテナンス・・・ってほどでもないけど

バッテリーを交換 続きを読む
購入してからもうすぐ3年。
とうとうダメですね。
充電しても全くと言っていいほど充電できない。
バッテリーは仕方ないことです。
なのでメンテナンス・・・ってほどでもないけど
バッテリーを交換 続きを読む
2016年06月07日
カーミットのロールピン
カーミットチェアー
もはや定番中の定番ながら・・・
高級な部類のキャンプ用イス。
現在イスで25000円~30000円程度。
自分が初めてカーミット買った時は円高で15000円しなかったな。
大切に今でも使ってます。
でも段々とガタは出てくるもの。
やたらロールピンが最近とれるんです。

カーミットのロールピン
続きを読む
もはや定番中の定番ながら・・・
高級な部類のキャンプ用イス。
現在イスで25000円~30000円程度。
自分が初めてカーミット買った時は円高で15000円しなかったな。
大切に今でも使ってます。
でも段々とガタは出てくるもの。
やたらロールピンが最近とれるんです。
カーミットのロールピン
続きを読む
2016年06月02日
テントのメンテナンス
キャンプ初めて間もないころに買ったテント
MSRのバックカントリーバーン
少ないポールで居住性も確保。
設営が楽で一人でもあっという間に張れてしまう。
しかし・・。しばらく張ってなかった。
自分の中でMSRの緑幕は加水分解しないと勝手に思っていた。

しかし、久々に開封。
続きを読む
MSRのバックカントリーバーン
少ないポールで居住性も確保。
設営が楽で一人でもあっという間に張れてしまう。
しかし・・。しばらく張ってなかった。
自分の中でMSRの緑幕は加水分解しないと勝手に思っていた。
しかし、久々に開封。
続きを読む
2016年01月24日
GEAR AIDでダウンのシュラフを洗ってみる
大寒波到来中。
皆様どうでしょう??
無事ですか?
そんな中・・・
気づいてしまいました。
『うちのダウンシュラフがヘタっている。』
NANGAの同じ600のシュラフでも明らかにふっくら感がない。

GEAR AID/Revivex ダウンクリーナー
続きを読む
皆様どうでしょう??
無事ですか?
そんな中・・・
気づいてしまいました。
『うちのダウンシュラフがヘタっている。』
NANGAの同じ600のシュラフでも明らかにふっくら感がない。
GEAR AID/Revivex ダウンクリーナー
続きを読む
2015年10月11日
AURO Nr171
たまたまですが・・・
うちの近所で知り合いのキャンパーさんがキャンプしているところに
3週連続行ってきました。
どれも夜少しでオイトマですが・・・
そこで必ずなぜか話題になるのがWAXの話。
ウッド系ギアのメンテナンス。
「やったほうが良いんだろうけどやってないんだよね~」
と聞きました・・・。
みんなブログ見てくれているようなんですが、どうも一歩が踏み出せないようです。
だったらその場でやってもらいましょう!!!

AURO Nr171 続きを読む
うちの近所で知り合いのキャンパーさんがキャンプしているところに
3週連続行ってきました。
どれも夜少しでオイトマですが・・・
そこで必ずなぜか話題になるのがWAXの話。
ウッド系ギアのメンテナンス。
「やったほうが良いんだろうけどやってないんだよね~」
と聞きました・・・。
みんなブログ見てくれているようなんですが、どうも一歩が踏み出せないようです。
だったらその場でやってもらいましょう!!!
AURO Nr171 続きを読む
2015年10月04日
修理ブログ byナチュラム
2015年08月26日
ウッドギアのメンテナンス
先日購入したCMPのD.I.Y. KIT model:002 COMPACT LO TABLE
素材は無垢のタモ材。
杉などの安値でやわらかい素材ではなく、
高級家具に使われるずっしり固い素材。
長く使えるのはもちろん、長年使う事によって風合いが出てくる。
しかしアウトドアで使うもの。
初期からしっかりしたメンテナンスすることによりキレイでより風合いが良くなる。

AURO WAX NO690&NO171 (アウロワックス)
続きを読む
素材は無垢のタモ材。
杉などの安値でやわらかい素材ではなく、
高級家具に使われるずっしり固い素材。
長く使えるのはもちろん、長年使う事によって風合いが出てくる。
しかしアウトドアで使うもの。
初期からしっかりしたメンテナンスすることによりキレイでより風合いが良くなる。
AURO WAX NO690&NO171 (アウロワックス)
続きを読む
2015年08月16日
G-Works ガス缶の詰め替え
キャンプ行くのってお金かかりますよね。
食材や燃料など・・・
OD缶のガスの話。
OD缶ってレギュラーガスで250サイズでも安くて400円ぐらい
500だと700円ぐらいでしょうか。
しかしCB缶が詰め替えるのが定番となってきました。
前に使ってたやつが引っ越しでどっかいってしまったので、
思い切って買いなおしました。

G-Works ガス缶の詰め替え 続きを読む
食材や燃料など・・・
OD缶のガスの話。
OD缶ってレギュラーガスで250サイズでも安くて400円ぐらい
500だと700円ぐらいでしょうか。
しかしCB缶が詰め替えるのが定番となってきました。
前に使ってたやつが引っ越しでどっかいってしまったので、
思い切って買いなおしました。
G-Works ガス缶の詰め替え 続きを読む
2015年07月27日
ストームクッカーの再フッ素加工
道具はやはり長く使いたい。
お気に入りのトランギアのストームクッカー
某アメリカのオークションサイトでかなり格安で購入。
しかし状態はさほど良くなくPANのフッ素加工はボロボロ。
なので、再フッ素加工に出そうかと・・・
そんな事を思いながら半年。

やっと再フッ素加工出しました!!!
続きを読む
お気に入りのトランギアのストームクッカー
某アメリカのオークションサイトでかなり格安で購入。
しかし状態はさほど良くなくPANのフッ素加工はボロボロ。
なので、再フッ素加工に出そうかと・・・
そんな事を思いながら半年。
やっと再フッ素加工出しました!!!
続きを読む
2014年04月27日
正規品
GOJにて・・・
モチヅキの方とお話する機会がございまして。。。
以前GOJで強風で折れたZINGのポールについて相談させていただきました。
正規品であるとモチヅキさんではポールも修理は無料だとの事。

今回無料で修理して頂きました。
続きを読む
モチヅキの方とお話する機会がございまして。。。
以前GOJで強風で折れたZINGのポールについて相談させていただきました。
正規品であるとモチヅキさんではポールも修理は無料だとの事。
今回無料で修理して頂きました。
続きを読む
2013年12月23日
OPTIMUS NO,00 整備
先日頂いたOPTIMUS NO,00
保存時に灯油がたっぷり入っておりました。
バイクなどでもそうですが・・・
タンクに燃料が入ったまま長期放置するとタンク内の腐食が始まります。
ましてや・・・数十年放置。

OPTIMUS NO,00
続きを読む
保存時に灯油がたっぷり入っておりました。
バイクなどでもそうですが・・・
タンクに燃料が入ったまま長期放置するとタンク内の腐食が始まります。
ましてや・・・数十年放置。
OPTIMUS NO,00
続きを読む