2016年06月14日
GOAL ZERO Escape 150 Power Pack バッテリー交換
GOAL ZEROのEscape 150 Power Pack
購入してからもうすぐ3年。
とうとうダメですね。
充電しても全くと言っていいほど充電できない。
バッテリーは仕方ないことです。
なのでメンテナンス・・・ってほどでもないけど
バッテリーを交換
購入してからもうすぐ3年。
とうとうダメですね。
充電しても全くと言っていいほど充電できない。
バッテリーは仕方ないことです。
なのでメンテナンス・・・ってほどでもないけど
バッテリーを交換
充電具合を表すゲージももう表示すらしない。
完全にお亡くなりになったようです。。。
なのでとりあえずバラシてみる。
本体の底にある4つの穴の中にネジがあります。
ネジを外せば早速バッテリーとご対面。
そして・・・
バッテリーの温度センサーがあります。
外してみるとバッテリーのプラス、マイナスと温度センサーだけしかありません。
新しいバッテリーです。
変な規格のバッテリー。日本ではポピュラーではありません。
しかし日本にも極わずかながら扱ってるショップがあります。
Amazonでも楽天でも買えるのがうれしい。
しかも高耐久タイプ
通常、繰り返し充電は500回ぐらいまでらしいものの750回と1.5倍の耐久性。
まさ充電の多いGOAL ZEROにはぴったりなバッテリー
さ~組み付け。
組み付けも簡単。バッテリーにギボシを付けて、しっかり絶縁カバーも被せて・・・
温度センサーも忘れずに!!
カバー被せるのもネジ4つですが、
充電表示のプリントが端子のところになるように組み付ければ
完了です!!!
ん~FULLの表示(^^)/
久々だな~!!
最後はしっかり充電してあげて終了(^^♪
これでまたフィールドでも活躍してくれるでしょう!!
↓ブログやる気スイッチポチっとお願いします!↓
にほんブログ村
完全にお亡くなりになったようです。。。
なのでとりあえずバラシてみる。
本体の底にある4つの穴の中にネジがあります。
ネジを外せば早速バッテリーとご対面。
そして・・・
バッテリーの温度センサーがあります。
外してみるとバッテリーのプラス、マイナスと温度センサーだけしかありません。
新しいバッテリーです。
変な規格のバッテリー。日本ではポピュラーではありません。
しかし日本にも極わずかながら扱ってるショップがあります。
|
|
Amazonでも楽天でも買えるのがうれしい。
しかも高耐久タイプ
通常、繰り返し充電は500回ぐらいまでらしいものの750回と1.5倍の耐久性。
まさ充電の多いGOAL ZEROにはぴったりなバッテリー
さ~組み付け。
組み付けも簡単。バッテリーにギボシを付けて、しっかり絶縁カバーも被せて・・・
温度センサーも忘れずに!!
カバー被せるのもネジ4つですが、
充電表示のプリントが端子のところになるように組み付ければ
完了です!!!
ん~FULLの表示(^^)/
久々だな~!!
最後はしっかり充電してあげて終了(^^♪
これでまたフィールドでも活躍してくれるでしょう!!
|
|
|
|
GOAL ZERO Light-a-Life 350 正規代理店保証付(日本語取説付) |
にほんブログ村
この記事へのコメント
凄いっす!!!
GOALZEROバッテリーの寿命が怖かったのが解消されました!!
いつもいつもありがとうございますw
GOALZEROバッテリーの寿命が怖かったのが解消されました!!
いつもいつもありがとうございますw
Posted by hanahana at 2016年06月14日 11:05
今日中に注文します。ありがとうございます。これはホントにいい記事!!!
Posted by 石川 at 2016年06月14日 12:56
先生〜❤️
Posted by nicohana at 2016年06月14日 21:22
hanahanaさん
ざーっす。
イエティーはどうなんでしょうね。
自分はバラシてないよ~(^^)/
でも基本構造は一緒でしょうね。
ざーっす。
イエティーはどうなんでしょうね。
自分はバラシてないよ~(^^)/
でも基本構造は一緒でしょうね。
Posted by kabawo at 2016年06月15日 12:49
石川さん
ご評価いただいてありがとうございます。
これ・・復活したら、またLEDの楽さにやられてしまいそうですね(^^)/
ご評価いただいてありがとうございます。
これ・・復活したら、またLEDの楽さにやられてしまいそうですね(^^)/
Posted by kabawo at 2016年06月15日 12:50
ニコハナさん
テヘ!!
さーバッテリ交換を!!!
テヘ!!
さーバッテリ交換を!!!
Posted by kabawo at 2016年06月15日 12:51
突然ですが、この記事のEscape 150 Power Packの廃棄するバッテリーはどこで、処分すればよいのでしょうか?ガソリンスタンドなどでしょうか?同タイプバッテリー処分で困ってます。
Posted by コマッタちゃん at 2017年01月14日 22:26
コマッタちゃんさん
こんにちは。
バッテリーの処分ですが、地域で差がありますが、うちの方だと廃棄物引き取り所(電線や鉄屑集めているところ)などで引き取ってくれます。またうちの近所のホームセンターでは廃バッテリー置き場のカゴがあって店で買ってないものでも捨てていいようです。また軽トラで廃品回収に回ってる人も持って行ってくれます。昔は捨てるのに500円程度かかっておりましたが、最近は鉛が貴重で廃バッテリーは1キロ100円程度の値段がついています。
こんにちは。
バッテリーの処分ですが、地域で差がありますが、うちの方だと廃棄物引き取り所(電線や鉄屑集めているところ)などで引き取ってくれます。またうちの近所のホームセンターでは廃バッテリー置き場のカゴがあって店で買ってないものでも捨てていいようです。また軽トラで廃品回収に回ってる人も持って行ってくれます。昔は捨てるのに500円程度かかっておりましたが、最近は鉛が貴重で廃バッテリーは1キロ100円程度の値段がついています。
Posted by kabawo at 2017年01月14日 22:54
貴重なアドバイスありがとうございました。
Posted by コマッタちゃん at 2017年01月15日 20:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。