ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PR
Naturum × Grani

Naturum × Grani

CielBleu
CielBleu

Naturum × Grani

Naturum × Grani

CielBleu

lock

Naturum × Grani

RIDGE

バリカンズ

Naturum × Grani

ハイカーズデポ

Naturum × Grani

sotolabo

Naturum × Grani

Nature-tones



Naturum × Grani


Naturum × Grani

Naturum × Grani

LOCUS

Naturum × Grani

muraco
笑s

design-lico

カステルメルリーノ

Naturum × Grani

Out Land

HIKER’S

go-kot
hinata
funmee ソラリス

.monoral

YH-camping

Naturum × Grani

kermitchair
Naturum × Grani
Naturum × Grani

A&F

ネイタルデザイン

TACOMA FUJI RECORDS

Naturum × Grani

CielBleu
ファイヤーサイド

ドゥーパ

ローベンス
Naturum × Grani

ホンダウォーク
大島園


REI

Anarcho

Naturum × Grani

Naturum × Grani
Naturum × Grani

IN-WOOD

Naturum × Grani

Naturum × Grani

Naturum × Grani

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」


天然素材生まれの食器洗剤
キャンプはもちろん手荒れやアレルギー防止
赤ちゃんの哺乳瓶にも!


[kabawo雑誌掲載履歴]
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2016年05月17日

外壁の塗装

BESSの家。

買うときに言われたこと
「色々面倒ですから、できない方は買わないほうがいいですよ」
変な営業マンだな~と思った。

しかし・・・その通りかも。

外壁の塗装
外壁の塗装

購入してから1年。

もう外壁の塗装の時期。
普通の家なら買って1年で外壁の塗装なんてありえないでしょ。
BESS推奨は3年に1回の外壁塗装。
ウッドデッキは1年に1回。

でもそれがBESSの家。
住んでる側もゆっくりなんかしてられないのだ。

外壁の塗装
早速窓に養生をして塗る。

よくBESSのワンダーデバイスで削ってから塗装する人もいるが、
ササクレを剥がす為にやるようで、みんながみんなやるわけではない。
むしろ防腐剤を上に塗ることによりどんどん木に染みて環境に強くなる。
ササクレも1年に1回塗ってやればササクレが出にくくなる。

外壁の塗装
ちなみに今回もINWOODを使用!

もうこれ以外考えられない。
サラサラでとっても施工しやすく、ムラにならない。

よくあるキシラデコールなんかは耐久性は良いものの・・・
説明みると「保護手袋、保護眼鏡、保護マスク(毒マスク)」着用とのこと。
HP見ると「ミネラルスピリット」って科学物質が含まれているとのこと。
それを調べると・・・あんまりよろしいものではないようです。
せっかくの家なので健康も考えたい。

INWOODは完全無害。
天然素材でできている。なので施工の際も安心。

外壁の塗装
INWOODを塗ると・・・
泡が出てくる。こんなの初めて。。。
初めは塗装が泡立ってるのかと思い、刷毛の問題かと思ったものの
よーく観察すると塗ってから木目から出てくる。

これは木の繊維にINWOODがしっかり入り込んで、
中の空気と置換している。
サラサラのINWOODだからできる浸透性!

ワンダーデバイスの外壁にはパイン材が使用されている。
パイン材は普通外には使用しない。
なのでノンロットという塗料使用されているものの、
防腐剤を圧力注入加工をかけて浸透させたACQなどとは違い塗っただけ。
やはり耐久性に欠ける。
表面はカサカサになるのでしっかりとメンテナンスしたい。

この状態はまさにINWOODと相性がいい。
ガンガン染み込んでいく。
SPFなんかはコテバケを使ってサーっと塗ることができるが、
今回はどんどん染み込んでいくので2回3回刷毛を滑らせしっかり塗っていく。
塗っていく?というか染み込ませていくといった感じ。

外壁の塗装
外壁終了!!!
ちょっと赤みがかかった色に仕上がったが、
数日経つと色が落ち着いてきて少し赤みが抜ける

外壁の塗装
ついでなのでウッドデッキも!!
今回でウッドデッキは2回目の塗装。

さすがにもう染み込んでいかない。
一部ペンキにも似たような感じにも仕上がってしまった。
しかしドンドン防腐剤を塗って雨にも強いデッキを作っていく。
忘れがちなのがデッキの裏側。
しっかり潜ってINWOODを塗りました!

INWOODの最大の特徴の水はじき!
外壁の塗装
デッキも・・・

外壁の塗装
外壁も・・・
バンバンに水弾きます。
外壁はこれが重要ですね。
汚れが水と一緒に落ちてくれます。


そんなこと言ってたら・・・
外壁の塗装

今日は雨。

しっかり水弾いてこれで梅雨も夏も安心(^◇^)

今回使用したのはINWOODでカラーは「シエラ」
全部で使用したのは8Lぐらい
外壁だけなら4Lで足りる事も多いらしいですが、
量を気にして塗ってたらしっかり施工できませんから!

しかもINWOODは価格もお安いのでお得のでオススメです。









↓ブログやる気スイッチポチっとお願いします!↓
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
Naturum × Grani

同じカテゴリー(おうちの事)の記事画像
BOSE solo5
薪ストーブライフ
薪ストーブのモニター~IRONDOG~
GOOUTの取材。
さよならIN-WOOD・・・
HALF TRACK PRODUCTSにベタ
同じカテゴリー(おうちの事)の記事
 BOSE solo5 (2017-09-01 06:28)
 薪ストーブライフ (2017-01-23 06:36)
 薪ストーブのモニター~IRONDOG~ (2016-08-31 06:50)
 GOOUTの取材。 (2016-08-18 21:03)
 さよならIN-WOOD・・・ (2016-08-17 12:05)
 HALF TRACK PRODUCTSにベタ (2016-06-16 09:08)
 モンベルのハンガー (2016-05-26 19:32)
 煙突掃除 (2016-05-18 12:02)
 薪ストーブライフの取材受けました。 (2016-04-22 11:30)
 kabawo×大島園コラボシェラカップ project by LOCK発売! (2016-03-20 06:52)

この記事へのコメント
昨年のウッドデッキ塗装の記事もそうでしたが、
今年もこの記事を読んでうちのウッドデッキもぬりぬりしようと思いました。
Posted by 石川 at 2016年05月18日 14:02
石川さん

こんばんは!
ウッドデッキはいつか腐ちゃいますから
なるべく延命してあげることが重要ですよね。

腐ってからやっぱり塗っておけば・・・
後の祭りですから新しい状態を長く保ってあげてください。
以外に根太から腐るらしいですよ
Posted by kabawokabawo at 2016年05月19日 20:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
外壁の塗装
    コメント(2)