2016年03月18日
ヒルバーグ10ULをカット!
うちのデッキの事ですが・・・
ヒルバーグ5タープって昔あったのですが、
なかなか手に入らないんですよね。
しかしながら・・・
うちのサンドのタープも(笑)

ヒルバーグ5???
ヒルバーグ5タープって昔あったのですが、
なかなか手に入らないんですよね。
しかしながら・・・
うちのサンドのタープも(笑)
ヒルバーグ5???
10ULのサンドカラーを半分にカットして、
ラインのポイントやタグを移植。。。

ウッドデッキのオーニングとして使えるように!
そして・・・
ムーンライトギアさんでヒルバーグの5のタープが復刻?

私も実際見たことないんですが、
旧のヒルバーグ5のサイズは3.5m×1,45m
新のヒルバーグ5のサイズは 3.15 m x 2.15 m
まさに今回のカットで旧ヒルバーグ5のサイズになったわけですが・・・
だったらそっちをオクで買ったほうが安いんではないか問題は抜きにします。
(サンドカラーもないし・・・)

普段使いにはBESTなサイズになりました。
そして・・・

来シーズン用の薪を確保。
約3ヶ月間雨ざらしでキレイになった薪。
薪棚に収納。
薪棚に薪が満タンになると妙な安心感ですね。
↓ブログやる気スイッチポチっとお願いします!↓

にほんブログ村

ラインのポイントやタグを移植。。。
ウッドデッキのオーニングとして使えるように!
そして・・・
ムーンライトギアさんでヒルバーグの5のタープが復刻?

私も実際見たことないんですが、
旧のヒルバーグ5のサイズは3.5m×1,45m
新のヒルバーグ5のサイズは 3.15 m x 2.15 m
まさに今回のカットで旧ヒルバーグ5のサイズになったわけですが・・・
だったらそっちをオクで買ったほうが安いんではないか問題は抜きにします。
(サンドカラーもないし・・・)
普段使いにはBESTなサイズになりました。
そして・・・
来シーズン用の薪を確保。
約3ヶ月間雨ざらしでキレイになった薪。
薪棚に収納。
薪棚に薪が満タンになると妙な安心感ですね。
|
|
|
|

にほんブログ村

この記事へのコメント
デッキに置いてあるグレーのベンチが
とってもいい感じですね。
とってもいい感じですね。
Posted by 石川 at 2016年03月18日 13:27
Tarp5の人柱お願いねw
新旧比較しましょうね〜
新旧比較しましょうね〜
Posted by Chika at 2016年03月18日 18:52
石川さん
ベンチはなんと!アルミ製!
ベンチはなんと!アルミ製!
Posted by kabawo
at 2016年03月19日 11:48

chikaさん
新旧で比較するならchikaさん買ったほうが早いですよ!
それとも旧譲ってくれます??
新旧で比較するならchikaさん買ったほうが早いですよ!
それとも旧譲ってくれます??
Posted by kabawo
at 2016年03月19日 11:48

いつも楽しくblog拝見させて頂いてます。
この春からファントムに住んでいるため、参考にさせていただいてます!
タープいいですね!
南面の壁面にはアイボルトのようなものが見えますが、我が家の場合下地が入っておりません。それでもアイボルトは付けられるものでしょうか?
ご質問すみません(>_<)
この春からファントムに住んでいるため、参考にさせていただいてます!
タープいいですね!
南面の壁面にはアイボルトのようなものが見えますが、我が家の場合下地が入っておりません。それでもアイボルトは付けられるものでしょうか?
ご質問すみません(>_<)
Posted by KENTO at 2016年04月27日 06:45
KENTOさん
初めまして!コメントありがとございます。
タープの固定ですが、タッピング式のアイボルトで固定しています。
固定は建築段階で下地を入れてもらってます。
ファントムの木のパネルはフロアータッカー留めなのでタープ引っ張るとめくれちゃうかもしれません。
ですが、下地が入ってるところもあるのでBESSに問い合わせてみてはどうでしょう?
初めまして!コメントありがとございます。
タープの固定ですが、タッピング式のアイボルトで固定しています。
固定は建築段階で下地を入れてもらってます。
ファントムの木のパネルはフロアータッカー留めなのでタープ引っ張るとめくれちゃうかもしれません。
ですが、下地が入ってるところもあるのでBESSに問い合わせてみてはどうでしょう?
Posted by kabawo
at 2016年04月27日 12:28

ご丁寧にありがとうございます!
なるほど!
窓付近の柱なり梁ならアイボルト打ち込めますね!
なかなか住む前は住んでからの生活をイメージできず、こーしとけばよかった、あーしとけばよかったと思う事が多く、kabawoさんのような生活に憧れます(^^)
BESSに聞いてみます。
ありがとうございました!
なるほど!
窓付近の柱なり梁ならアイボルト打ち込めますね!
なかなか住む前は住んでからの生活をイメージできず、こーしとけばよかった、あーしとけばよかったと思う事が多く、kabawoさんのような生活に憧れます(^^)
BESSに聞いてみます。
ありがとうございました!
Posted by KENTO at 2016年04月27日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。