2015年07月27日
ストームクッカーの再フッ素加工
道具はやはり長く使いたい。
お気に入りのトランギアのストームクッカー
某アメリカのオークションサイトでかなり格安で購入。
しかし状態はさほど良くなくPANのフッ素加工はボロボロ。
なので、再フッ素加工に出そうかと・・・
そんな事を思いながら半年。

やっと再フッ素加工出しました!!!
お気に入りのトランギアのストームクッカー
某アメリカのオークションサイトでかなり格安で購入。
しかし状態はさほど良くなくPANのフッ素加工はボロボロ。
なので、再フッ素加工に出そうかと・・・
そんな事を思いながら半年。
やっと再フッ素加工出しました!!!
加工前のPAN

ストームクッカー独特の傷のつき方。
収納時にこすれてつく傷。

外周の傷は風防に擦れた傷。
真ん中の丸は、どうやらケトルの蓋を逆さにして収納してた模様。
加工を待つこと2週間。
なんとキレイになって戻ってきました

やっぱスゴイな~。

ん~いい感じ!!!
これで加工代は1800円と良心的。
今回私がお願いしたのはアルファ技研さん
最近NHKで紹介されたらしくかなり忙しいらしいです。
やっぱ傷つき防止にはこいつが一番。

トランギアのマルチディスク
傷つき防止、まな板、湯切り、雪上での埋もれるのを防止・・・
いろんな役割(*ノωノ)
ストームクッカーオナーは必ず必要ですよ!
↓ブログやる気スイッチポチっとお願いします!↓

にほんブログ村

ストームクッカー独特の傷のつき方。
収納時にこすれてつく傷。
外周の傷は風防に擦れた傷。
真ん中の丸は、どうやらケトルの蓋を逆さにして収納してた模様。
加工を待つこと2週間。
なんとキレイになって戻ってきました
やっぱスゴイな~。
ん~いい感じ!!!
これで加工代は1800円と良心的。
今回私がお願いしたのはアルファ技研さん
最近NHKで紹介されたらしくかなり忙しいらしいです。
やっぱ傷つき防止にはこいつが一番。
トランギアのマルチディスク
傷つき防止、まな板、湯切り、雪上での埋もれるのを防止・・・
いろんな役割(*ノωノ)
ストームクッカーオナーは必ず必要ですよ!
|
|
|

にほんブログ村

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。