2013年10月29日
NANGA×NATURUM
自分も愛用しているNANGAのシュラフ・・・

センタージッパーで使いやすい。
寝る際にジッパーを開け閉めしやすいのと、
足元からも開くので足だけ出して歩ける(笑)
センタージッパーで使いやすい。
寝る際にジッパーを開け閉めしやすいのと、
足元からも開くので足だけ出して歩ける(笑)
なんとナノセンタージッパーの
NANGA×NATURUMのNEWカラーは販売されている!

ナンガ(NANGA) ナノセンタージッパー600DX
NEWカラー 29800円
[快適使用温度] -7℃~
[使用可能限界温度] -15℃

ナンガ(NANGA) ナノセンタージッパー600DX
NEWカラー 29800円
[快適使用温度] -7℃~
[使用可能限界温度] -15℃

ナンガ(NANGA) ナノセンタージッパー600DX
NEW カラー 29800円
[快適使用温度] -7℃~
[使用可能限界温度] -15℃

ナンガ(NANGA) ナノセンタージッパー600DX
NEWカラー 29800円
[快適使用温度] -7℃~
[使用可能限界温度] -15℃

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 600DX -8~-20度
旧カラーがお買い得!21800円
[快適使用温度] -8℃~
[使用可能限界温度] -20℃

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 450DX -6~-12度
旧カラー 18800円
[快適使用温度] -6℃~
[使用可能限界温度] -12℃
旧カラーとNEWカラーで同じダウン量でも使用温度が違うのはなぜでしょう?
ちなみに私は旧カラーの600使ってます。
夏でも冬でもこいつがメインで、寒い時は他のシュラフを重ねて使います。
またアウターにSOLのエスケイプBIVI使ってます。
夏用、冬用、春秋用など数々シュラフそろえるのもアリですが自分はベースを決めて
足したり引いたり・・・オススメっす
↓ブログやる気スイッチポチっとお願いします!↓

にほんブログ村

NANGA×NATURUMのNEWカラーは販売されている!

ナンガ(NANGA) ナノセンタージッパー600DX
NEWカラー 29800円
[快適使用温度] -7℃~
[使用可能限界温度] -15℃

ナンガ(NANGA) ナノセンタージッパー600DX
NEWカラー 29800円
[快適使用温度] -7℃~
[使用可能限界温度] -15℃

ナンガ(NANGA) ナノセンタージッパー600DX
NEW カラー 29800円
[快適使用温度] -7℃~
[使用可能限界温度] -15℃

ナンガ(NANGA) ナノセンタージッパー600DX
NEWカラー 29800円
[快適使用温度] -7℃~
[使用可能限界温度] -15℃

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 600DX -8~-20度
旧カラーがお買い得!21800円
[快適使用温度] -8℃~
[使用可能限界温度] -20℃

ナンガ(NANGA) センターZIPバック 450DX -6~-12度
旧カラー 18800円
[快適使用温度] -6℃~
[使用可能限界温度] -12℃
旧カラーとNEWカラーで同じダウン量でも使用温度が違うのはなぜでしょう?
ちなみに私は旧カラーの600使ってます。
夏でも冬でもこいつがメインで、寒い時は他のシュラフを重ねて使います。
またアウターにSOLのエスケイプBIVI使ってます。
夏用、冬用、春秋用など数々シュラフそろえるのもアリですが自分はベースを決めて
足したり引いたり・・・オススメっす

にほんブログ村

この記事へのコメント
をー。待ってた(買えなかった)甲斐があった!600DXいってみよ!
Posted by おかもと at 2013年10月29日 14:09
私も600なんですが、もう一枚足すのはどんなのを足すのでしょうか?
参考に知りたいです~
あと、BIVIは結露なんかはどうなんでしょうか?
参考に知りたいです~
あと、BIVIは結露なんかはどうなんでしょうか?
Posted by みーパパ
at 2013年10月29日 17:39

おかもとさん
600DXベースがやっぱり良いです。
オーロラ450DXベースで行くとこの時期若干寒いっす!
なんでもう2枚が重ねシーズンになるんですが、
600ならまだイケますよ。
もちろん場所や天候にもよりますが真冬は2枚重ね。
スリーシーズンは1枚って感じがベストっす。
重ねるやつも化繊のマミー型が調子よかったりします。
600DXベースがやっぱり良いです。
オーロラ450DXベースで行くとこの時期若干寒いっす!
なんでもう2枚が重ねシーズンになるんですが、
600ならまだイケますよ。
もちろん場所や天候にもよりますが真冬は2枚重ね。
スリーシーズンは1枚って感じがベストっす。
重ねるやつも化繊のマミー型が調子よかったりします。
Posted by kabawo
at 2013年10月31日 07:39

みーパパさん
SOLのBIVIは殆ど結露しません。
SOL独自のゴアみたいな素材を使用しているので
透湿性があります。
ただ全然しないってわけじゃないですが・・・
以前は2000円ぐらいで売っていたのですが、
結構人気出ちゃったみたいで現在結構なお値段。
SOLのBIVIは殆ど結露しません。
SOL独自のゴアみたいな素材を使用しているので
透湿性があります。
ただ全然しないってわけじゃないですが・・・
以前は2000円ぐらいで売っていたのですが、
結構人気出ちゃったみたいで現在結構なお値段。
Posted by kabawo
at 2013年10月31日 07:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。