ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
PR
Naturum × Grani

Naturum × Grani

CielBleu
CielBleu

Naturum × Grani

Naturum × Grani

CielBleu

lock

Naturum × Grani

RIDGE

バリカンズ

Naturum × Grani

ハイカーズデポ

Naturum × Grani

sotolabo

Naturum × Grani

Nature-tones



Naturum × Grani


Naturum × Grani

Naturum × Grani

LOCUS

Naturum × Grani

muraco
笑s

design-lico

カステルメルリーノ

Naturum × Grani

Out Land

HIKER’S

go-kot
hinata
funmee ソラリス

.monoral

YH-camping

Naturum × Grani

kermitchair
Naturum × Grani
Naturum × Grani

A&F

ネイタルデザイン

TACOMA FUJI RECORDS

Naturum × Grani

CielBleu
ファイヤーサイド

ドゥーパ

ローベンス
Naturum × Grani

ホンダウォーク
大島園


REI

Anarcho

Naturum × Grani

Naturum × Grani
Naturum × Grani

IN-WOOD

Naturum × Grani

Naturum × Grani

Naturum × Grani

キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」


天然素材生まれの食器洗剤
キャンプはもちろん手荒れやアレルギー防止
赤ちゃんの哺乳瓶にも!


[kabawo雑誌掲載履歴]
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 65人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2015年08月26日

ウッドギアのメンテナンス

先日購入したCMPのD.I.Y. KIT model:002 COMPACT LO TABLE

素材は無垢のタモ材。

杉などの安値でやわらかい素材ではなく、
高級家具に使われるずっしり固い素材。

長く使えるのはもちろん、長年使う事によって風合いが出てくる。

しかしアウトドアで使うもの。
初期からしっかりしたメンテナンスすることによりキレイでより風合いが良くなる。

ウッドギアのメンテナンス
AURO WAX NO690&NO171 (アウロワックス)

アウトドアで使うもの。
濡れたり、汚れたり、飲み物こぼしたり・・・
当然ながら起こりうる事。

しかしウッドのギアは極力濡らしたくない。
シミになったり、毛羽立ったり・・・

しかし初期のメンテナンスできれいな状態で長く保てる。

そこで・・・
ウッドギアのメンテナンス
AURO WAX NO690(ジャパンオイル)

使用できるのはニスや塗装されていないウッド。
見た目塗装されてなくても、クリアー塗装されているのもあるので注意

キャンプマニアでも販売されているAUROWAXのNO690

色や風合いはそのままで木の呼吸を妨げることなく
しっかり木の保湿、撥水をしてくれる。

ウッドギアのメンテナンス
クリーム状のWAXでウエスや刷毛で塗布。
ペンキやニスとは違い、ワックスを塗り込むような感じ。

もちろんムラにはならないが垂れたところを放置するとロウのように固まる。
これが汚れや水から木を保護してくれる。

ウッドギアのメンテナンス
塗布すると、風合いは変わらないといっているものの、
少し光沢でて、長年使ってるような風合いが出る。

ここで撥水を確かめるようと濡らしてはいけない。
WAXが乾燥していない状態で水にぬらすと白く変色するので注意。
しかし上から再度WAX塗布すると直る。

ここまでで十分なメンテナンス。


しかしさらに上級なメンテナンスがある。

ウッドギアのメンテナンス
AURO WAX171

これはさらに撥水を求めるためのWAX

始めに塗布したWAX690は無垢の床や手すりなどに塗布するWAX。
うちの家も塗ってます!!

しかしNO171は水廻りなどで塗れる場所を想定したWAX

ウッドギアのメンテナンス
見た目車の固形WAXのようで使い方も一緒。

ウッドギアのメンテナンス
ウエスに付けて塗り込む・・・

使用した感じは薄いロウの層を作るようなイメージ。
撥水しそうな雰囲気がプンプンしてます。

ウッドギアのメンテナンス
塗布後はさらに黄色っぽくなります。
それがまた風合いが良くなります。

木も潤いってると実感できますよ。

さらに乾燥後水を垂らしてみた。
ウッドギアのメンテナンス
撥水が実感できますよ。

キャンプで不意にワインや醤油などシミになりやすいものから保護してくれます。
突然の雨もしっかり弾いてくれます。

もちろん現状、汚れやシミになったテーブルでも少し紙やすりで汚れ落として
塗布するのもいいです。

ウッドのテーブルは正直安くありません。
せっかくなんで長く使いたいですよね。

安くて数年で使えなくなるものより
いいものをメンテナンスして長く使う。
結果、高い買い物ではなくなるかと・・・








↓ブログやる気スイッチポチっとお願いします!↓
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
Naturum × Grani

同じカテゴリー(テーブル)の記事画像
ハイランダーのロールトップ
【WEB限定販売】CAMP MANIA PRODUCTS / D.I.Y. KIT
CAMP MANIA PRODUCTS / ROLLTOP PARTY TABLE (M)
ロールトップなテーブル
24KENテーブル改
24KENテーブル
同じカテゴリー(テーブル)の記事
 ハイランダーのロールトップ (2017-08-24 09:04)
 【WEB限定販売】CAMP MANIA PRODUCTS / D.I.Y. KIT (2015-08-24 16:52)
 CAMP MANIA PRODUCTS / ROLLTOP PARTY TABLE (M) (2015-05-20 12:11)
 ロールトップなテーブル (2014-05-14 13:53)
 24KENテーブル改 (2013-12-17 16:11)
 24KENテーブル (2013-12-13 09:41)
 SOLA TITANIUMGEAR Super Table#1 (2013-06-06 19:55)
 デザイン・リコ (2013-05-09 12:17)
 デザイン・リコ (2013-05-03 22:48)
 ギアの汚れを気にせず・・・長く使いたい方へ (2013-03-26 12:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウッドギアのメンテナンス
    コメント(0)