2013年09月17日
DULTON Wooden beach chair
新しいイスのこと・・・

DULTON Wooden beach chair
もちろん以前から販売されており有名なイスです。
DULTON Wooden beach chair
もちろん以前から販売されており有名なイスです。
カーミットを買う前に少し狙っていたのですが・・・
座り心地に若干の問題を抱えているのです。
nicihanaさんやBooさんが張り替えたのをきっかけに購入してみました。

ロゴ入りなのもうれしい。
しかし焼印ではなくプリント?スタンプ?ってな感じ

マルコポーロチェアーを探してる方も多数いるはず。
しかし中々お目にもかからない。
DULTONという選択も悪くない。

座り心地の問題とは・・・
生地が少し短い。
短いとはお尻が沈み込まないので少し前傾姿勢
はっきり言うと・・・ハイのテーブルに合わせたイス。
ローには少し合わないかもしれない。

収納袋付ってのもポイント高い!
張地同様で白なんですが帆布ではなく少しナイロンぽい。
洗濯機で洗えそう(笑)
ローからミドルスタイルへシフトしたい方のはオススメです!
↓ブログやる気スイッチポチっとお願いします!↓

にほんブログ村

座り心地に若干の問題を抱えているのです。
nicihanaさんやBooさんが張り替えたのをきっかけに購入してみました。
ロゴ入りなのもうれしい。
しかし焼印ではなくプリント?スタンプ?ってな感じ
マルコポーロチェアーを探してる方も多数いるはず。
しかし中々お目にもかからない。
DULTONという選択も悪くない。
座り心地の問題とは・・・
生地が少し短い。
短いとはお尻が沈み込まないので少し前傾姿勢
はっきり言うと・・・ハイのテーブルに合わせたイス。
ローには少し合わないかもしれない。
収納袋付ってのもポイント高い!
張地同様で白なんですが帆布ではなく少しナイロンぽい。
洗濯機で洗えそう(笑)
ローからミドルスタイルへシフトしたい方のはオススメです!
|
|
|
|
|
|

にほんブログ村

この記事へのコメント
kabawoさんも購入されたんですね。
座り心地はカーミットとかと比べて如何ですか?
生地の張替えをされている方もいますが、
張り替えた場合の1年2年…と長く使っていった場合の生地の伸びに対する
フレームの耐久性がいまだに気になります。
その辺も考慮して生地を選ばないとですね。
誰か長期使用レポ挙げてくれませんかね〜。
座り心地はカーミットとかと比べて如何ですか?
生地の張替えをされている方もいますが、
張り替えた場合の1年2年…と長く使っていった場合の生地の伸びに対する
フレームの耐久性がいまだに気になります。
その辺も考慮して生地を選ばないとですね。
誰か長期使用レポ挙げてくれませんかね〜。
Posted by Chika at 2013年09月17日 13:17
ども!
私も買うか迷った一人です。
結果買いませんでしたが、イメージ通りの感想のようでした。
このフレーム 個人的に一番好きです!!!
私も買うか迷った一人です。
結果買いませんでしたが、イメージ通りの感想のようでした。
このフレーム 個人的に一番好きです!!!
Posted by woodrich
at 2013年09月17日 17:52

2年位、使ってます。
最近子供が2人で1脚に横に並んで座ってたら、変に負荷がかかったようでフレームにはめる部分がほつれちゃいました。(たまたまダルトン本社が近くだったので直接行ったら、展示してある物で良かったらどうぞと布部分だけいただいちゃいましたけど)
座っているうちに、座面のフレームが下向きになっちゃうのがいつも何とかならないかなぁって思ってました。
カスタマイズのレポ、楽しみに待ってま~す。
最近子供が2人で1脚に横に並んで座ってたら、変に負荷がかかったようでフレームにはめる部分がほつれちゃいました。(たまたまダルトン本社が近くだったので直接行ったら、展示してある物で良かったらどうぞと布部分だけいただいちゃいましたけど)
座っているうちに、座面のフレームが下向きになっちゃうのがいつも何とかならないかなぁって思ってました。
カスタマイズのレポ、楽しみに待ってま~す。
Posted by りえくま at 2013年09月17日 23:09
Chikaさん
座り心地としてカーミットと比べられない部分が多いです。
と言うのも高さはも座面も少し高く、
ローというよりミドルと言ったところです。
同じ高さの椅子に比べると少々リラックス度は
低いものの、机を置いて作業するというとかなりの良いです!
(家のパソコン用に調度いい!)
生地の張り替えも1つの手ですが見た目だいぶ変わるのも
勿体ない気がしてきた
座り心地としてカーミットと比べられない部分が多いです。
と言うのも高さはも座面も少し高く、
ローというよりミドルと言ったところです。
同じ高さの椅子に比べると少々リラックス度は
低いものの、机を置いて作業するというとかなりの良いです!
(家のパソコン用に調度いい!)
生地の張り替えも1つの手ですが見た目だいぶ変わるのも
勿体ない気がしてきた
Posted by kabawo
at 2013年09月18日 08:22

woodrichさん
やはり・・・
実際フレーム見ると杉材で壊れないか心配です!
この手のフレームは美しいですよね!
計算されてる感じといい、
金具や張り地の形状で表情が変わります。
僕もそんな感じか好きです。
どうです?作ります??
やはり・・・
実際フレーム見ると杉材で壊れないか心配です!
この手のフレームは美しいですよね!
計算されてる感じといい、
金具や張り地の形状で表情が変わります。
僕もそんな感じか好きです。
どうです?作ります??
Posted by kabawo
at 2013年09月18日 08:26

くまえりさん
こんにちは。
ご無沙汰してます。。。
ダルトン2年選手ですか~!
さすがっすね!
やはり張り地が延びたりほつれたり・・・
この手の椅子は仕方ないですね。
それにしてもダルトン本社が近いのもラッキーでしたね!
アフターサービスもしっかりしてくれるのもポイント高い。
(電話じゃダメかもしれませんが・・・)
少し前傾の座り心地もそんなに嫌いじゃないんですが、
張り地でローとミドルと2パターン楽しめそう!
少し頑張ってみますね!
こんにちは。
ご無沙汰してます。。。
ダルトン2年選手ですか~!
さすがっすね!
やはり張り地が延びたりほつれたり・・・
この手の椅子は仕方ないですね。
それにしてもダルトン本社が近いのもラッキーでしたね!
アフターサービスもしっかりしてくれるのもポイント高い。
(電話じゃダメかもしれませんが・・・)
少し前傾の座り心地もそんなに嫌いじゃないんですが、
張り地でローとミドルと2パターン楽しめそう!
少し頑張ってみますね!
Posted by kabawo
at 2013年09月18日 08:39

杉材ですかー。
いやー、杉は正直心配になりますね。
針葉樹ならせめて無節の檜か栂かな。
テーブルと違って荷重がかかるんでナラ以上が良いと思います。
実は樫の木でマルコ風に作りましたよ♪
記事参考迄に
いやー、杉は正直心配になりますね。
針葉樹ならせめて無節の檜か栂かな。
テーブルと違って荷重がかかるんでナラ以上が良いと思います。
実は樫の木でマルコ風に作りましたよ♪
記事参考迄に
Posted by woodrich
at 2013年09月18日 09:57

こんにちは^^
これいいですよね~
自分も買おうか悩んだんですが…
結局買わずじまいでした~
生地貼り替えるだけで座り心地とか
結構変わるんですかね???
張り替えた際はレポ楽しみにしてます^^
これいいですよね~
自分も買おうか悩んだんですが…
結局買わずじまいでした~
生地貼り替えるだけで座り心地とか
結構変わるんですかね???
張り替えた際はレポ楽しみにしてます^^
Posted by ジャンボ at 2013年09月19日 11:48
woodrichさん
杉なんですよ。
初めて見たときびっくりしましたが、
脚が折れたっていう事象はあまり聞かないですね。
脚の部品点数が多いので分散されてるのかな??
もう少し固い素材なら安心なんですが・・・
杉なんですよ。
初めて見たときびっくりしましたが、
脚が折れたっていう事象はあまり聞かないですね。
脚の部品点数が多いので分散されてるのかな??
もう少し固い素材なら安心なんですが・・・
Posted by kabawo
at 2013年09月19日 23:04

ジャンボさん
こんにちは。
やっぱりみんな一度は悩みますね。
この手のイスは張地でだいぶ変わります。
張地で脚の開き具合や座面の角度を決めているので
まったく別物になるんですが、
生地への負担が大きいので6号帆布以上じゃないと辛いんです。
6号以上だとミシンも安いのじゃ縫えない・・・と思う(笑)
悩み中です!!!
こんにちは。
やっぱりみんな一度は悩みますね。
この手のイスは張地でだいぶ変わります。
張地で脚の開き具合や座面の角度を決めているので
まったく別物になるんですが、
生地への負担が大きいので6号帆布以上じゃないと辛いんです。
6号以上だとミシンも安いのじゃ縫えない・・・と思う(笑)
悩み中です!!!
Posted by kabawo
at 2013年09月19日 23:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。