Optimus 1550GとOptimus 1200M
先日頂いた・・・
Optimus 1550GとOptimus 1200M
手に取ってみると・・・状態がいい。
自分が知っているだけでも10年以上、推定15年ぐらいは全く使われていなかった。
「まさかね~」と思って思いながら・・・
ポンピングのカップに給油。
圧縮はある。
タンクに灯油を入れポンピング。
メーターもちゃんと動作
マントルは頂いたときからこの状態。数十年前のものだが破損も無い。
プレヒート・・・
自分はアルコール派。
なぜならポンピングが面倒だから。(笑)
プレヒートは2回する。
2回すると炎上のリスクが減る。
ゆっくりバルブを開く・・・
ぼっ!
点火。少し炎上。
バルブを閉める。
またゆっくり開く。
見事点灯・・・
まさか・・・15年以上放置でノーメンテで点灯する。
以前こんな話を聞いたことがある。
ペトロマックスの話
ペトロマックスを数年前までかなり高級なランタンであった。
しかし生産地が変わりかなりコストダウンにつながり・・・
結果多くの人が手にできるようになった。
自分もその一人だ。
その反面、品質は落ちたようです。
ケロシンランタン・・・少し面倒。
タイミングや手順を間違えただけで機嫌が悪い
その分、機構、精度が重要でありそれを維持するメンテナンス。
ランタンは電気の来ていない地域の生活の一部だった。
もちろんすぐに炎上するようなランタンでは使い物にならない。
数十年放置していてノーメンテナンスで点灯。
製造者の魂を感じた・・・
↑このコールマンのケロシンランタンは超かんたんっす!!
自分もずっと使ってますがノーメンテナンス。
ベルモント(Belmont) チタンシングルマグ300(ブラスト仕上げ)1600円→980円
イワタニ産業(Iwatani) 炉ばた大将「炙家」人気の大将もお買い得!3800円
LODGE(ロッジ) LOGIC 10 1/4 インチキッチンダッチオーブンダッチも安い!5705円
あなたにおススメの記事
関連記事