テントのベトツキ修復液
テントのベトツキ・・・
もはやアウトドアを楽しむにとって
テントのベトツキに代表される加水分解は敵である。
MOSSやMSRオーナーにとってベトツキは常に気にするコンディションである。
今までの対策は撥水剤を塗ってベトツキを閉じ込めたり、
ベビーパウダーを塗って一時的にサラサラさせたり・・・
重層でコーティングごと剥がしたり・・・
根本的な解決策が無かった。
しかしとある線から入手した液を使う事で改善された。

テントベトツキ修復液
半信半疑で使ってみた。
ベトベトなテント。
そのベトツキ具合がイマイチ写真で伝わりにくいので動画に。
剥がすときにはパリパリっと・・・
よくあるベトツキの貼りつき減少。
こうなったら今まではベビーパウダーしかなかった。
しかし・・・
あの液体を使ってみる。
プラの衣装ケースにベトツキ面を表にしてフライを入れる。

液を吹きかけモミモミ・・・

幕全体が濡れる程度までしっかり染み込ませる。
と言ってもフライで約200㏄ぐらいしか使わなかった。
インナーもしっかし染み込ませる。
染み込ませたら自然乾燥。
天気が良ければ10分程度で乾燥してしまいます。
その後・・・
動画ではわかりずらいが
あのベトツキが嘘のように解消されている。
重層でにつけたり洗濯したり・・・
幕を傷つけるのではなく風合いはそのまま。
ベトツキを剥がすのではなく、まさに補修するといった感じ。
今までの実験の中でMOSS、MSRのオレンジ、NEMO、マーモットには効果がありました。
ただあまりにもベトツキが物に対しては100%改善までいかなかった。
しかし効果がありました。
あと匂いですが・・・
俗にいうMOSS臭。効果があるかまだ検証中です。
気になるこの液・・・
これをどうにか販売できないか検討中でございます。
あなたにおススメの記事
関連記事