煙突掃除

kabawo

2016年05月18日 12:02

薪ストーブの話

今シーズンに関しては家で灯油もエアコンも使わなかった。
そう暖房は薪ストーブだけ。

薪ストーブは奥が深い。
ただ炊けばいいってもんじゃない。

「薪を入れれば温度が上がる。」
ってもんじゃない。
入れ方や焚き付け、薪の種類、乾燥具合・・・
そこが難しいところであり、楽しいところ。

シーズンオフ。
今までの炊き方が正解だったのか?
それとも間違っていたのか??
答え合わせの行事こそ煙突掃除なのです。


2016年 煙突掃除
今年の薪ストーブの情報として・・・

薪ストーブ:ドブレ アストロライン
薪    :クヌギ6割 エノキ 3割 栗 1割
乾燥   :約1年
焚き付け :建材(パイン)松ぼっくり
着火剤  :文化焚き付け


煙突掃除の道具は、
ホームセンターで購入したホンマ製作所製
全部で3000円~4000円程度
900㎜のアダプターシャフトが4本入りを2セットと150㎜のワイヤーブラシ


煙突トップは煤だらけ。
こりゃ~炊き方間違ったか??とちょっと不安に・・・


蝶ねじで煙突トップの雨よけを外す。
すると鳥よけが外せます。


真鍮のワイヤーブラシでゴシゴシ。
軽く擦るとキレイになります。


煙突の中をパシリ。。。
ん~どうなんでしょう!
とりあえず詰まっていなくてよかった!


いよいよ掃除。
ストーブ側では煙突を外してビニール袋を養生テープで覆っておきます。

アダプターシャフトにブラシをつけて5~10回ほどゴシゴシ。
さらにシャフトを足してゴシゴシ・・・
7本足したところでストーブ側に到達!!!

気になる煤の量は・・・

手のひらぐらいかな???
このぐらいなら炊き方は合っていたようです。


煤も思っていたよりサラサラ。

今回の炊き方は正解だったようです。
これなら2年か3年に1回でもよさそうですね。

来シーズンはナラとケヤキがメインなので楽しみです。。。


煙突掃除 用 ネジ付ワイヤーブラシ 直径 150mm No.501806003 【ホンマ製作所】
価格:860円(税込、送料別)


煙突掃除 用 ワイヤーブラシ用4本継ぎ 煙突掃除棒 0.9m×4本 No.X0314 【ホンマ製作所】
価格:1498円(税込、送料別)


HONMA ホンマ製作所 煙突掃除器(ピアノ線) 6m No. 501304007
価格:1470円(税込、送料別)




あなたにおススメの記事
関連記事