ファロスストーブ ヒーター化
やっと・・・届いた。
注文から2週間・・・
武井さん??
いいえファロスさんですよ
武井バーナー パープル・ストーブヒーター SV-1
101のヒーター部のみ・・・
この内径がどのぐらいなのか??ずっと知りたかった・・・
ただの思いつき。
結局確信も無く、少し改造すれば何とかなるだろう・・・と言う考えで購入。
ヒーターだけ何をするか?
これを・・・
ファロスNO1ストーブに乗せる。
まさかの・・・ジャストフィット。
そして・・・
点火・・・
こらが意外にいいのだ
武井の101はタンク容量0.5Lに対しファロスストーブは1L。
約2時間しか持たないと不評の101も・・・
ファロスNO1ストーブは1Lと倍の容量。
ファロスストーブの燃焼時間は約5時間。
そう考えるとファロスストーブのほうが熱量が少ないのかもしれない。
だが5時間持つのであれば魅力的。
しかも・・・
ファロスNO1ストーブ 7350円
武井バーナー SV-1 5250円
この価格も魅力。
NO2ストーブで実験はしてないが、もしバーナー部の皿が一緒であれば装着できるはず・・・
2Lのタンク容量なのでより長持ちするかと・・・
ついでに・・・
まさかと思い・・・
真ん中の出っ張り部分が・・・
ファロスバーナー付属のゴトクにフィット!!!
軽めのケトルなら乗せられます。
ただどのぐらいまでOKは不明ですが・・・
ファロスストーブもってる方はぜひ試してください。
武井バーナー SV-1ヒーター(小)5250円で納期も早い!
あなたにおススメの記事
関連記事