もうすぐ家族が増えるという事で・・・
車を購入する事になりました。
今週末には納車になります。
さて問題です。
何を買ったでしょうか?
下記の車種の中に答えがあります。
エントリーナンバー1
・メルセデスベンツ ウニモグ
いわずと知れた最強の4WD車
「Universal-Motor-Gerät」(直訳すると「多目的動力装置」)
多目的という事はキャンプにも向いているか??
前進8速 後退8速の計16速ミッション
1速だと時速80M・・・超低速ながら超高トルクでどんな道でも走破する!
エントリーナンバー2
・フェラーリ 360モデナ
自分的には355の方が乗りやすいので好きなんですが、
なんと言ってもルックスがフェラーリの中で一番好き!
3.6L V型8気筒DOHCエンジン(400PS/38.0kg·m)、6速MT
本当に400PSなのか?ってぐらい速い!
日本の車でもターボでは400PSの車は多く存在しますが、NAの400PSは化け物!
キャンプ場への移動時間の短縮には最強・・・・
エントリーナンバー3
・デロリアン DMC-12
どこかで見たことのあるルックス・・・そうバックツゥーザフューチャーのタイムマシーンでいおなじみ!
ステンレスボディーで洗車嫌いな自分やキャンプ場で汚れても気にならない!
ゼネラルモーターズの副社長が独立して作ったメーカーだったが、
ルックスからかオーダーが殺到したが品質が悪く大量のキャンセルを喰らってわずか数年で倒産。
エンジンはたしかロータス製だったけな?
ガルウイングややっぱあこがれるな~。
うわさでは純金のデロリアンも存在するらしい・・・
エントリーナンバー4
・トヨタ スターレット KP61
1978年から生産1984年まで生産
AE86が出るまでは走り屋の定番車種!
今では考えられないこのサイズでFR駆動
あの土屋圭一などもKP61のワンメークレース出身
ドライバーを育てる最高の車。
ソレックス、デュアルマフラー、タコ足といった定番の改造は「ソレタコデュアル」という
言葉まで産んだ!
キャンプ場に行く際の峠では最高に楽しい車
エントリーナンバー5
・ 日立建機 双腕重機 アスタコ
2つのアームで自由自在。木材を掴みながら切ったり、両方のアームでバランスよく作業が行える
アシタコとはザリガニという意味
キャンプ場での邪魔な木が有れば撤去も可能。
また危険物の除去や救助作業にも使えるので、
震災時は一家に1台あると便利!
赤好きカチャロさんにオススメなカワイイボディー
エントリーナンバー6
・三菱 デリカD:5
本格4WDのDNAを持つミニバン。
スペースギアの後継として発売されたがルックスから完全ミニバンになってしまってつまらないとの声も・・・
しかし走破性はスペースギアより上!
電子制御式のトルコンなどを装備し、ミニバンらしくない走りを実現
ボディー剛性も高く、ミニバン特有のふらつきも少ない。
以外に燃費もよくFF車はエコカー減税&補助金対象車
キャンプ場はもちろん町乗りでも使いやすい
さてどの車を買ったでしょうか・・・
答えは今週末ぐらいかな???
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="0e4fab48.1ff166d7.0e4fab49.7db7f395";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="468x160";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";